病院実績
疾患別退院患者数の割合
-
平成31年・令和元年度
平成31年・令和元年
-
平成30年度
H30年
-
平成29年度
H29年
-
平成28年度
H28年
リハビリテーション実績
-
入院リハビリテーション
-
外来リハビリテーション
研究・学術活動
※他施設との共同プロジェクトも積極的に参加しております。なお、共同プロジェクトで当院職員が筆頭演者ではない場合は、アンダーラインがされている氏名が参加職員となります。
-
令和元年1~12月
主な受賞・表彰等
氏名 所属 職種 受賞・表彰名 学会名等 日時 主な学術発表
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 演題名 学会名等 日時 平尾健一
看護部 看護師 手指衛生遵守率向上のための取り組み 第22回東海青年医会学会 2月 竹内 誠乃
看護部 看護師 インフルエンザアウトブレイクの経験からみえた感染対策の課題 第35回日本環境感染学会総会・学術集会 2月 清宮 かつみ
土館 幸夏
小粥 崇司
岡田 壮市
松永 輝一看護部 看護師 短時間型通所リハにおけるフットケア導入について 第40回デイ・ケア研究大会2019㏌宮崎 7月 大井 慶太
岡田 壮市
鵜飼 高弘リハビリテーション科 理学療法士 大腿骨近位部骨折患者の入院経路とアウトカムの比較 ―地域包括ケア病床の運用方法の検討― 第16回全日本病院学会 9月 大西 諒弥
大井 慶太
長嶺 健史
他2名リハビリテーション科 理学療法士 当院の地域包括ケア病床に入院した患者の歩行自立に影響する因子について リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019 11月 主な講演等
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 志水 孝幸
涌井 善則
平子 晴貴
小林 道夫
小粥 崇司リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 転倒予防 社会福祉法人 名古屋市中区社会福祉協議会 中区はつらつ長寿推進事業 3月 鈴木 一平
伊藤 友一
山本 佳織
野村 成美
吉田 展子
小粥 崇司
他3名リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 床上動作介助 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第1回 中村区多職種連携研修会) 5月 鈴木 一平
伊藤 友一
山本 佳織
谷口 功樹
他5名訪問看護 理学療法士 作業療法士 床上動作介助 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第1回 中村区多職種連携研修会) 5月 鈴木 真由美
小粥 崇司
岡田 壮市
他6名リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 オムツ交換 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第2回 中村区多職種連携研修会) 6月 粕谷 昌範
川浦 真美子
野村 成美
小粥 崇司
他5名リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 移乗介助 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第3回 中村区多職種連携研修会) 7月 松本 鏡子
小粥 崇司
他7名リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 体位交換 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第4回 中村区多職種連携研修会) 8月 飼沼慎平
他8名訪問看護 言語聴覚士 食事介助 ~誤嚥を防ぎ、安全な介助をするために~ 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第5回 中村区多職種連携研修会) 9月 安達義明
訪問看護 理学療法士 知らないと怖い!下肢装具のトラブル ~誰でもわかる装具のいろは~ 中村区訪問看護ステーション委員会主催 勉強会 9月 志水 孝幸
牧村 啓乃
佐藤 雅紀
小粥 崇司リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 立ち上がり動作と足の筋力維持・向上 社会福祉法人 名古屋市中区社会福祉協議会 中区はつらつ長寿推進事業 9月 伊藤 裕美子
他4名リハビリテーション科 理学療法士 口腔ケア 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第6回 中村区多職種連携研修会) 10月 竹内 誠乃
小粥 崇司
他5名リハビリテーション科 理学療法士 陰部洗浄 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(令和元年 第7回 中村区多職種連携研修会) 11月 論文・著書等
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 岡田 壮市
小粥 崇司
他3名リハビリテーション科 理学療法士 高齢者におけるモトタイルを使用した 二重課題運動による身体機能と認知能力への運動効果 理学療法科学 6月 N. TAKESHIMA,
S. OKADA,
他7名リハビリテーション科 理学療法士 DEVELOPMENT OF SIMPLE, OBJECTIVE CHAIR-STANDING ASSESSMENT OF PHYSICAL FUNCTION IN OLDER INDIVIDUALS USING A KINECTTM SENSOR The Journal of Frailty & Aging Volume 8, Number 4, 2019 June 森田 秋子(監修)
大井 慶太
大西 諒弥
伊藤 友一
坂野 優馬
他28名リハビリテーション科 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 ナースがわかる認知関連行動アセスメント(CBA)超実践活用法―高次脳機能障害患者さんの普段の様子を観察して、6つの視点で重症度を評価しよう! メディカ出版 6月 -
平成30年1~12月
主な受賞・表彰等
氏名 所属 職種 受賞・表彰名 学会名等 日時 河合 勝
薬剤部 薬剤師 平成29年度優秀学術論文賞 「ケアミックス病院と老人保健施設におけるポリファーマシー改善への取り組みと評価」 社団法人 愛知県病院薬剤師会 6月 主な学術発表
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 演題名 学会名等 日時 土館 幸夏
看護部 看護師 外来における看護計画立案に向けて ~外来と訪問看護ステーションとの連携を目指して~ 第20回 東海青年 医会学会 2月 石村 慶太
大井 慶太
佐藤 隼リハビリテーション科 理学療法士 人工足関節全置換術後に内果骨折を合併した1症例 第27回 愛知県 理学療法学術大会 3月 平子 晴貴
宮嶋 今日子リハビリテーション科 作業療法士 脳卒中発症後,約1年間の就労準備期間を経て一般就労に至った一症例 ~病識の変化を追って~ 第26回愛知県作業療法士学会 5月 平尾 健一
竹内 誠乃看護部 看護師 感染対策をふまえた吸引手技手順書の作成 ~吸引手技の統一を目指して~ 日本感染管理ベストプラクティス”Saizen"研究会 5月 坂野 優馬
リハビリテーション科 言語聴覚士 CBA評価に必要な行動観察の視点 ー重度失語事例を用いて― 第19回日本言語聴覚学会 6月 伊藤 友一
鈴木 一平
谷口 功樹
清水 裕勝
森田 秋子訪問看護 作業療法士 訪問リハビリテーション利用者に対する知行動関連アセスメントの有用性 -日常生活動作との関連- 第12回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in北九州 6月 飼沼 慎平
森田 秋子
伊藤 梓訪問看護 言語聴覚士 重度嚥下障害に対する「食べる」の再建 第13回愛知県言語聴覚士会総会・学術集会 6月 滝下成美
光部 礼
小粥 崇司
岡田 壮市
鵜飼 弥英子リハビリテーション科 作業療法士 就労支援センターとの関わりにより就労まで至った一症例 第38回全国デイ・ケア研究大会2018inつくば 7月 志水 孝幸
加藤 美冴
大島 規世子
友田 淳雄
印藤 佳子
小粥 崇司
清水 裕勝
岡田 壮市リハビリテーション科 作業療法士 多面評価導入による効果について リハビリテーション・ケア合同研究大会米子2018 10月 大井 慶太
佐藤 雅紀
岡田 壮市
森田 秋子リハビリテーション科 理学療法士 当院の地域包括ケア病床に入院した患者の自宅退院に影響する要因について ー認知関連行動アセスメントに着目してー 第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 11月 竹島 伸生
小濱 剛
楠 正暢
岡田 壮市
藤田 英二リハビリテーション科 理学療法士 キネクトを用いた虚弱高齢者に対する自立評価指標作成の試み 第6回日本介護予防・健康づくり学会大会 11月 主な講演等
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 河原 祐貴
志水 孝幸
石村 慶太
佐藤 隼
佐藤 優未
長嶺 健史
野村 成美
手嶋 今日子
鈴木哲郎
清水 裕勝
岡田 壮市
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 姿勢に関する工夫について 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成29年 第10回 中村区多職種連携研修会) 2月 鵜飼 高弘
整形外科 医師 ロコモティブシンドロームの予防教室 中村保健所 2月 土館 幸夏
竹内 誠乃
福岡 かおり
小林 知央
竹谷 麻希
小粥 崇司
鈴木 哲郎
清水 裕勝
飯田 明子
岡田 壮市
杉山 康一看護部 看護師 フットケアについて 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成29年第11回中村区多職種連携研修会) 3月 飯田 明子
竹内 誠乃
竹谷 麻希
神谷 ひとみ
鈴木 哲郎
杉山 康一訪問看護 看護師 清拭のやり方について 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成29年第12回中村区多職種連携研修会) 3月 野村 成美
リハビリテーション科 作業療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月1日 松永 輝一
リハビリテーション科 理学療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月1日 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月5日 松永 輝一
リハビリテーション科 理学療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月6日 野村 成美
リハビリテーション科 作業療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月6日 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月7日 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月9日 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 腰痛予防について 平成29年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 3月12日 小粥 崇司
竹内 誠乃
神谷 ひとみ
山本 佳織
丸山 千絵子
川浦 真未子
飯田 明子
岡田 壮市
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 床上動作の介助について 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第1回中村区多職種連携研修会) 5月 佐藤 英人
山田 将成
友添 志保
松嶋 遼平
比和野 友美
竹内 誠乃
小粥 崇司
鈴木 哲郎
粕谷 昌範
杉山 康一看護部他 看護師他 移動介護方法(基礎編) 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第2回中村区多職種連携研修会) 6月 高橋 理佐
松本 鏡子
蒲 朱奈
飯田 明子
竹内 誠乃
鈴木 一平
小粥 崇司
鈴木 哲郎
杉山 康一訪問看護他 看護師他 オムツ交換方法(基礎編) 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第3回中村区多職種連携研修会) 7月 河原 祐貴
石村 慶太
佐藤 隼
平子 晴貴
手嶋 今日子
友田 淳雄
岡田 壮市
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 床からに立ち上がり介助 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第4回中村区多職種連携研修会) 8月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 8月6日 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月10日 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月11日 松永 輝一
リハビリテーション科 理学療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月12日 手嶋 今日子
リハビリテーション科 作業療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月13日 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月13日 手嶋 今日子
リハビリテーション科 作業療法士 転倒予防について 平成30年度名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 9月14日 竹内 誠乃
平尾 健一
蒲 朱奈
神谷 ひとみ
小粥 崇司
鈴木 哲郎
杉山 康一看護部 看護師 感染対策・予防について 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第5回中村区多職種連携研修会) 9月 渡邊 小百合
荻野 真維
河野 真由美
河村 鐘子
鬼頭 司
柿森 健志
服部 恵理子
坂野 優馬
米澤 菜生
杉山 康一リハビリテーション科 言語聴覚士 食事の介助方法について 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第6回中村区多職種連携研修会) 10月 田中 和彦
柘植 英明
石田 絋也
上村 直也
大井 慶太リハビリテーション科 理学療法士 関節可動域制限に対する治療手技の基本(膝関節編) (公益)日本理学療法士協会 11月 佐藤 梓
杉浦 直樹
奥原 幸子
飯田 明子
神谷 ひとみ
土館 幸夏
小粥 崇司
鈴木 哲郎訪問看護 看護師他 オムツ交換方法(応用編) 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センター主催(平成30年第7回中村区多職種連携研修会) 11月 論文・著書等
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 Masanbu Kusunoki
Takeshi Kohama
Yoshifumi Yamada
Eiji Fujita
Soichi Okada
Akira Maeda
&
Nobuo Takeshimリハビリテーション科 理学療法士 Evaluatingactivitiesofdailylivingusinganinfrareddepthsensor:KINECTTM DisabilityandRehabilitation:AssistiveTechnology Mar2018. 野村成美
リハビリテーション科 作業療法士 通所リハの運営の工夫 月刊デイ 12月 -
平成29年1~12月
主な受賞・表彰等
氏名 所属 職種 受賞・表彰名 学会名等 日時 主な学術発表
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 演題名 学会名等 日時 岡田 悠也
看護部 看護師 入院時以降の看護計画立案への取り組み 第19回 東海青年医会学会 2月 足立 ゆりえ
篠田 和江
伊藤 裕美子
大島 規世子
飯田 直樹
鈴木 博美
松坂 佳乃
鵜飼 高弘
石原 慎NST委員会 看護師 当院で設定したGNRIスコア基準値の再検討 第32回 日本静脈経腸栄養学会学術集会 2月 河合 優
宮崎 永里子
恩田 佐智子薬剤部 薬剤師 当院と老人保健施設におけるPolypharmacy改善への取り組みと評価 日本薬学会 第137年会 3月 大島 規世子
加藤 美冴
菅木 清治
光部 礼
澁谷 美希リハビリテーション科 言語聴覚士 左側頭-頭頂葉の出血性梗塞により流暢性失語を呈した1症例の経時的追跡 -生活期の介入について- 第12回 愛知県言語聴覚士学術集会 6月 大井 慶太
岡田 壮市
粉川 義康
佐藤 雅紀リハビリテーション科 理学療法士 キャスターチェアを蹴る動作が運動能力に及ぼす影響について -当院における集団運動による試み- 第3回 地域包括ケア病棟 研究大会 7月 松本 泰一
岡田 壮市
小粥 崇司
柏木 貴志
鵜飼 弥英子
竹島伸生リハビリテーション科 理学療法士 通所リハビリテーション利用者における生活範囲に影響する要因について 第36回 全国デイ・ケア研究大会in熊本 8月 竹島 伸生
小濱 剛
楠 正暢
岡田 壮市
藤田 英二
加藤 芳司リハビリテーション科 理学療法士 Kinectを用いた虚弱高齢者に対する自立評価指標 ー起居動作についてー 第72回 日本体力医学会 9月 小粥 崇司
岡田 壮市
松本 泰一
外山 ゆかり
宮澤 翠
成田 誠
鵜飼 弥英子リハビリテーション科 理学療法士 通所リハビリテーション利用者における生活範囲と機能的体力との関連 第5回 日本介護福祉・健康づくり学会 11月 楠 正暢
小濱 剛
山田 祥史
藤田 英二
岡田 壮市
前田 明
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 ADLの客観評価を目的としたKINECTによる動作測定時の誤差の検討 第5回 日本介護福祉・健康づくり学会 11月 清水 裕勝
岡田 壮市
小粥 崇司
鈴木 哲郎
杉山 康一
小泉 大亮訪問看護 作業療法士 訪問介護職員の現状と課題 -研修会でのアンケート調査から- 第5回 日本介護福祉・健康づくり学会 11月 石村 慶太
友田 淳雄
鵜飼 高弘リハビリテーション科 理学療法士 腰椎椎間板ヘルニアにより尿閉を呈した1例の残尿量と筋力の経過 第25回 日本腰痛学会 11月 主な講演等
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 鵜飼 高弘
整形外科 医師 ロコモティブシンドロームの予防教室 中村保健所 2月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 橘会館) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 千早コミュニティセンター) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 大須コミュニティセンター) 3月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業( 中区 名城小学校) 3月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 むつみグリーンハウス) 3月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 筋力トレーニングと認知症予防について 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 新栄会館) 3月 清水 裕勝
小粥 崇司
鈴木 哲郎
岡田 壮市
杉山 康一訪問看護 作業療法士 移乗動作の基礎について(管理者向け) 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第1回 中村区多職種連携研修会) 4月 清水 裕勝
小粥 崇司
鈴木 哲郎
手嶋 今日子
滝下 成美
川浦 真末子
山本 佳織
丸山 千絵子
飯田 明子
竹谷 麻希
岡田 壮市
杉山 康一訪問看護 作業療法士 移乗動作の基礎について(一般職員向け) 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第2回 中村区多職種連携研修会) 5月 岡田 壮市
清水 裕勝
小粥 崇司
河原 祐貴
鈴木 哲郎
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 事務職 安全で負担の少ない移動介助について(管理者向け) 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第3回 中村区多職種連携研修会) 6月 海野 光信
リハビリテーション科 理学療法士 パーキンソン病患者への運動療法と生活指導について パーキンソン病学術講演会 7月 海野 光信
リハビリテーション科 理学療法士 脳卒中片麻痺者の体幹機能とバランス機能のとらえ方 ー体幹筋の神経支配と機能障害についてー 日本理学療法士講習会 7月 鵜飼 高弘
整形外科 医師 ロコモティブシンドロームの予防教室 中村保健所 7月 岡田 壮市
清水 裕勝
小粥 崇司
鈴木 哲郎
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 事務職 安全で負担の少ない移動介助について(一般職員向け) 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第4回 中村区多職種連携研修会) 7月 小粥 崇司
清水 裕勝
鈴木 哲郎
飯田 明子
川口 智加
河原 祐貴
滝下 成美
竹谷 麻希
市岡 ともみ
山本 佳織
丸山 千絵子
岡田 壮市
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 床上動作介助 ~ベッドでの更衣動作に向けての寝返り・いざり動作介助~ 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第5回 中村区多職種連携研修会) 8月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 健康寿命を延ばすために ~足の運動と認知症予防運動~ 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 大須コミュニティセンター) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 健康寿命を延ばすために ~足の運動と認知症予防運動~ 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 千早コミュニティセンター) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 健康寿命を延ばすために ~足の運動と認知症予防運動~ 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 橘会館) 9月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 健康寿命を延ばすために ~足の運動と認知症予防運動~ 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業( 中区 名城小学校) 9月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 健康寿命を延ばすために ~足の運動と認知症予防運動~ 平成29年 名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区 むつみグリーンハウス) 9月 坂口 まなみ
飯田 明子
竹谷 麻希
鈴木 正一
丸山 千絵子
清水 裕勝
小粥 崇司
鈴木 哲郎
岡田 壮市
杉山 康一 他訪問看護・他 看護師 更衣介助 ~ベッドでの着替え 介助・オムツ交換について~ 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第6回 中村区多職種連携研修会) 9月 竹内 誠乃
看護部 看護師 インフルエンザ予防 愛知県看護協会 10月 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 2017年度インターフェイス分野専門家特別講義講演 「リハビリテーション現場を考える」 近畿大学大学院 物理工学研究科 10月 渡邊 小百合
大島 規世子
渋谷 美希
飼沼 慎平
小粥 崇司
清水 裕勝
鈴木 哲郎
岡田壮市
杉山 康一 他リハビリテーション科 ・他 言語聴覚士 摂食嚥下障害について 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第7回 中村区多職種連携研修会) 10月 竹内 誠乃
飯田 明子
平尾 健一
竹谷 麻希
市岡 ともみ
鈴木 正一
小粥 崇司
清水 裕勝
鈴木 哲郎
杉山 康一看護部 看護師 感染対策 ~在宅での感染対策の基本と実践~ 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第8回 中村区多職種連携研修会) 11月 大井 慶太
リハビリテーション科 理学療法士 関節可動域制限に対する治療手技の基本(下肢偏) 日本理学療法士講習会 11月 清水 裕勝
訪問看護 作業療法士 在宅における訪問リハビリテーションの必要性について 名古屋市医師会 中村区在宅医療・介護連携推進会議 主催第1回多職種向け医療研修会 12月 粕谷 昌範
佐藤 英人
小粥 崇司
清水 裕勝
鈴木 哲郎
手嶋 今日子
滝下 成美
丸山 千絵子
岡田 壮市
杉山 康一リハビリテーション科 理学療法士 移乗動作-応用編- 名古屋市医師会 中村区 在宅医療・介護連携支援センター主催 (第9回 中村区多職種連携研修会) 12月 論文・著書等
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 要介護認定者に対する筋パワートレーニングについて 鹿屋体育大学紀要 2017年6月 第55号 河合 優
宮崎 永里子
恩田 佐智子薬剤部 薬剤師 ケアミックス病院と老人保健施設におけるポリファーマシー改善への取り組みと評価 愛知県病院薬剤師会雑誌 2017年9月 第45巻第2号 竹島 伸生 編著
武田 正樹
加藤 尊
鈴木 重行
侘美 靖
侘美 俊輔
岡田 壮市
小泉 大亮
藤田 英二
加藤 芳司
渡辺 英児
北林 由紀子リハビリテーション科 理学療法士 ウェルビクス運動のすすめ ナップ社 2017年12月 第1版 -
平成28年1~12月
主な受賞・表彰等
氏名 所属 職種 受賞・表彰名 学会名等 日時 主な学術発表
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 演題名 学会名等 日時 塚本 あゆみ
看護部 看護師 新人看護職員の配置部署にあった看護技術の到達時期と到達レベルの決定 第18回東海青年医会学会 2月 石村 慶太
友田 淳雄
鵜飼 高弘リハビリテーション科 理学療法士 遊離型腰椎椎間板ヘルニアにおいて早期に疼痛軽快に至った1症例 第25回愛知県理学療法学術大会 3月 佐藤 隼
海野 光信リハビリテーション科 理学療法士 ハンドダイナモメーターを用いた足関節底屈筋力における測定方法の検討 第25回愛知県理学療法学術大会 3月 尾関 伸哉
大井 慶太
鳥居 昭久リハビリテーション科 理学療法士 改良版側方リーチテストの検討 第51回日本理学療法学術大会 5月 飼沼 慎平
森田 秋子
清水 裕勝
伊藤 梓訪問看護 言語聴覚士 訪問STの介入で伝達能力・意欲の拡大した重度失語症例 第8回訪問リハビリテーション協会学術大会㏌東京 6月 岡田 壮市
長谷川 太一
藤田 英二
竹田 正樹
IslamMM
成田 誠
加藤 芳治
MichaelE.Rogers
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 Effectsof9weeksofPoleWalkingonFunctionalFitnessinOlderAdults WorldCongressonActiveAgeing2016.Melbourne,Australia 6月 竹島 伸生
小濱 剛
楠 正暢
小粥 崇司
岡田 壮市
藤田 英二
IslamMM
WilliamF.Brechueリハビリテーション科 理学療法士 DevelopmentofobjectiveADLassessmentparticularlyinfrailolderadultsusingaKinectsensor WorldCongressonActiveAgeing2016.Melbourne,Australia 6月 河原 祐貴
菱川 法和
伊藤 梓
森田 秋子リハビリテーション科 理学療法士 回復期脳卒中患者に対する認知関連行動アセスメントの評価者間信頼性の検討 第53回日本リハビリテーション医学会学術大会 6月 佐藤 雅紀
菱川 法和
伊藤 梓
森田 秋子リハビリテーション科 理学療法士 回復期脳卒中患者における認知関連行動アセスメントと日常生活活動との関連 第53回日本リハビリテーション医学会学術大会 6月 竹島 伸生
小濱 剛
楠 正暢
岡田 壮市
藤田 英二
加藤 芳司
成田 誠リハビリテーション科 理学療法士 キネクトを用いた虚弱高齢者の自立評価の客観的指標の作成についての試み 第71回日本体力医学会 9月 藤田 英二
竹島 伸生
小濱 剛
楠 正暢
岡田 壮市
加藤 芳司
成田 誠リハビリテーション科 理学療法士 虚弱者から健常者までを対象としたキネクトによる高齢者の動作解析の信頼性 第71回日本体力医学会 9月 主な講演等
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 ウエルビクスによる運動支援(江府町総合健康福祉センター) 平成28年NPOアクティブエイジング研究会事業 3月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 介護予防講座 「筋力づくり」と「バランス運動」の基礎について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業 (名城小学校,中区) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「筋力づくり」と「バランス運動」の基礎について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(千年コミュニケーションセンター,中区) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「筋力づくり」と「バランス運動」の基礎について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(大須コミュニケーションセンター,中区) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「筋力づくり」と「バランス運動」の基礎について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(橘会館,中区) 3月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「筋力づくり」と「バランス運動」の基礎について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(新栄会館,中区) 3月 鵜飼 高弘
医局 医師 ロコモティブシンドローム予防教室 名古屋市中村保健所 7月 清水 裕勝
訪問看護 作業療法士 在宅におけるリハビリテーションの役割について 中村区医療・介護連携推進会議訪問看護ステーション委員会 7月 大東 明奈
医療連携室 MSW 在宅医療・介護連携ネットワークはち丸ネットワークについて 愛知県医療ソーシャル研究会 9月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(新栄会館,中区) 9月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(鶴舞荘集会,中区) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(名城小学校,中区) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(橘会館,中区) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(むつみグリーンハウス,中区) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(千年コミュニケーションセンター,中区) 9月 志水 孝幸
リハビリテーション科 作業療法士 介護予防講座 「運動の意義」と「効果的な身体の動かし方」について 平成28年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(大須コミュニケーションセンター,中区) 9月 大井 慶太
リハビリテーション科 理学療法士 「地域包括ケア病棟における取り組みと課題及び今後の展望」 愛知県理学療法士会(名古屋北ブロック研修会) 10月 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 卒前・卒後教育を考える「回復期から地域に求められる臨床教育の在り方」 愛知県理学療法士会(名古屋東ブロック研修会) 11月 清水 裕勝
訪問看護 作業療法士 リハビリ講師による手軽なストレッチ体操① 平成28年度中村区医療・介護市民公開セミナー 11月 鈴木 一平
訪問看護 理学療法士 リハビリ講師による手軽なストレッチ体操② 平成28年度中村区医療・介護市民公開セミナー 11月 論文・著書等
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 原口 拓也
訪問看護 理学療法士 研修会参加記③「訪問リハの道標」 ~重症度に応じた活動・参加を模索する~ 日本訪問リハビリテーション協会ニュース 12月 Vol.125貢 石村 慶太
友田 淳雄
鵜飼 高弘リハビリテーション科 理学療法士 遊離型腰椎椎間板ヘルニアにおいて早期に疼痛軽快に至った1症例 愛知県理学療法学会誌 12月 第28巻 第2号 佐藤 隼
海野 光信リハビリテーション科 理学療法士 ハンドダイナモメーターを用いた足関節底屈筋力における測定方法の検討 愛知県理学療法学会誌 12月 第28巻 第2号 -
平成27年1~12月
主な受賞・表彰等
氏名 所属 職種 受賞・表彰名 学会名等 日時 主な学術発表
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 演題名 学会名等 日時 野々垣 果代子
看護部 看護師 正しい看護必要度の評価とその記録ができるように 第17回東海青年医会学会 2月 大島 規世子
加藤 美冴
岡田 壮市
小粥 崇司
成田 誠リハビリテーション科 言語聴覚士 ST介入により活動度の向上を試みた1症例について 第32回全国デイケア研究大会 7月 小粥 崇司
岡田 壮市
成田 誠
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 慢性片麻痺患者に対する電気刺激装置の効果について 第32回全国デイケア研究大会 7月 岡田 壮市
藤田 英二
小濱 剛
楠 正暢
成田 誠
加藤 芳治
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 デイケア利用者の油圧マシントレーニングによる運動効果 第70回日本体力医学会 9月 藤田 英二
岡田 壮市
小濱 剛
楠 正暢
長谷川 太一
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 汎用モーションセンサーによる要介護者のトレーニングでのADL基本動作の変容 第70回日本体力医学会 9月 竹島 伸生
岡田 壮市
楠 正暢
小濱 剛
藤田 英二
長谷川 太一リハビリテーション科 理学療法士 虚弱高齢者のためのADL客観的指標の作成に関する研究-その1 第70回日本体力医学会 9月 楠 正暢
小濱 剛
岡田 壮市
藤田 英二
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 汎用モーションセンサーによる虚弱高齢者のADL評価システム開発のための情報取得時の測定誤差に関する研究 第70回日本体力医学会 9月 加藤 芳治
小泉 大亮
成田 誠
岡田 壮市
北林 由紀子
藤田 英二
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 高齢者における椅子の立ちあがり時のパワー評価の再現性と客観性 第70回日本体力医学会 9月 松本 泰一
大井 慶太
小粥 崇司
友田 淳雄
岡田 壮市
鉦谷 知也
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 虚弱高齢者におけるTUGに影響する要因 リハビリテーョン・ケア合同研究大会神戸2015 10月 大井 慶太
鳥居 昭久リハビリテーション科 理学療法士 股関節屈曲筋力が歩行変数に与える影響について ~生活活動能力の違いによる検討~ 第31回東海北陸理学療法学術大会 10月 宮崎 永里子
河合 優
恩田 佐智子薬剤部 薬剤師 中小病院における病棟薬剤業務への取り組みと成果 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2015 11月 原口 拓也
清水 裕勝訪問看護 理学療法士 多系統萎縮症の1症例 ~本人・家族の活動・参加に焦点を当てて~ 第5回愛知訪問リハネットワーク事例検討会 11月 主な講演等
※他施設との共同プロジェクトは当院職員を色字で表記しています。
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 ウエルビクスによる運動支援(江府町総合健康福祉センター) 平成27年NPOアクティブエイジング研究会事業 3月 岡田 壮市
リハビリテーション科 理学療法士 運動の大切さについて(第1~3回) 平成27年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区) 9月 小粥 崇司
リハビリテーション科 理学療法士 運動の大切さについて(第4回) 平成27年名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業(中区) 9月 柘植 英明
大井 慶太リハビリテーション科 理学療法士 関節可動域制限に対する治療手技の基本 「足関節可動域制限に対する治療手技の基本~背屈制限を中心に~」 第20520回理学療法士講習会 11月 論文・著書等
氏名 所属 職種 講演内容等 学会名等 日時 小泉 大亮
IslamMM
岡田 壮市
竹島 伸生リハビリテーション科 理学療法士 地域在住邦人中高齢女性の年代別による身体活動量 -日常生活時の歩数と中等度活動強度時間の加齢による影響- 鹿屋体育大学紀要 3月 第50巻第9号 海野 光信
村上 忠洋
畑迫 茂樹
佐々木 友也
千邑 彰人鵜飼病院 リハビリテーション科 理学療法士 脳卒中片麻痺患者の体幹筋力の左右差には股関節周囲筋の麻痺が影響する 理学療法科学 6月 第30巻第3号 成田 誠
岡田 壮市
小泉 大亮
北林 由紀子
加藤 芳司
竹島 伸生鵜飼病院 リハビリテーション科 理学療法士 静的バランス及び動的バランス能の加齢による影響 理学療法科学 8月 第30巻第4号 岡田 壮市
小粥 崇司
成田 誠
竹島 伸生鵜飼病院 リハビリテーション科 理学療法士 デイショートサービス利用者に対する12ヶ月にわたる2種類の座位式運動の筋力と機能的体力への運動効果 理学療法科学 10月 第30巻第5号